ボケとツッコミの回

f:id:tacroco:20240615124112j:image
f:id:tacroco:20240615124115j:image
f:id:tacroco:20240615124129j:image
f:id:tacroco:20240615124126j:image
f:id:tacroco:20240615124119j:image
f:id:tacroco:20240615124123j:image

 

ボケとツッコミの回

普段この漫画ではあんまりしないツッコミ。

だいぶ前のあとがきで書いたような気がするけど、あんまり漫画のツッコミは好きじゃないんですよね。

出来れば読んでる人に突っ込んでもらいたいなぁと思って描いてます。

相変わらずユーのユーモアのセンスは絶望的です。

でもユーは人が良いのがウリなんで大丈夫ですね。

ユーがバンバンボケると違和感が凄そう。

扉絵は漫才中という設定のクーとユー。

ちょっとスーツがガチャガチャし過ぎたかな?

あの漫才師が出てきて話しながらマイクの高さ調整するのってちょっとカッコいいなって感じがしてたので、その瞬間を描きました。

 

一気に暑くなりました。最早真夏並みですよ。馬鹿げていますねぇ。でも毎年6月に真夏並みに暑くなる日があるので別に驚きはしませんでしたけどね。

また野菜の価格に響かなきゃいいんですけどねぇ。

まぁここ最近いつものようにあの野菜が値上げとか言ってるから影響出そうだね。

というか今は特に値上げのニュースに敏感になってるから余計に気になっちゃうんだろうね。

野菜の価格が高騰したりするのはいつでもある事ではあるからね。

でも少し前にはキャベツが一玉1000円とかなってましたね。

キャベツがここまで跳ね上がるのはあんまり記憶にない。

うちの近所もマジでそれくらいになってました。

そこまでいくとぶっちゃけ野菜ごときがなめんなよって感じでした。

そんなキャベツが採れなくなるような異常気象なんてありましたっけ?

なんか釈然としない。

まさか転売屋か?

転売ヤーの仕業なのか⁈

奴ら遂に野菜にまで手を出しやがったのか?

まぁ冗談はさておき、よりにもよって物価高で値上げだなんだ言ってる時にキャベツが一玉1000円?マジでふざけんな。

キャベツは割と使うし、なかなか替えが効かないから本当に厄介。

てゆうか一玉1000円で買う人いたんだろうか?

もちろん0人ではないとは思うけど、大半の人は値段が落ち着くまでそうそう手を出さないよね?

という事は一玉1000円のキャベツは売れ残ったのだろうか?

それとも夕方や夜にはかなり値下げしたんだろうか?

まさか売れ残って捨てたなんて事はないよね?

そんな事してたら本末転倒だもんね。

なんか今年は便乗値上げとかも多そうだな。

あとはステルス値上げもね。

ホント小さくなったり少なくなったりしてますねぇ。

この減量は漫画の中で描くと思います。

もう描いたかな?多分まだ描いてないな。

クーがキレるだけの話だから、別の話の中に紛れ込ませるか、なんとかそれメインで膨らませるか・・・

まぁ近いうちに描こう。

ホントこういうズルいのは嫌だね。

ほいじゃまた。